人間と動物
- The Big Shirts
- Missing Beatz(Album Version)
- Shameful(Album Version)
- P
- Slow Motion
- Prof, Radio
- Upside Down(Album Version)
- Oyster(私は牡蠣になりたい)
- 電気グルーヴのSteppin’ Stone
- Ki/oon 2013/02/27
- KSCL 2200-1
ドイツが誇る“テクノ界のローリング・ストーンズ”こと、Kraftwerkが来日し“ほぼ1週間連続ライブ”を敢行する今年の電気グルーヴは、何かが違うようだ…。と、新アルバム「人間と動物」を引っさげた全国ツアー「ツアーパンダ2013」の札幌ライブを観て、実感した。
観客たった3人のZepp札幌のライブ会場で、中年のおっさん2人は「Flashback Disco」「あすなろサンシャイン」「Shangri-ra」「N.O」などの名曲を、デバイス・ガールズの驚異的にハッピーな電装(ライティングと映像)をバックに熱唱した。
石野卓球は悪ふざけする文系中学生のような、アホみたいなMCでしゃべりまくり(ライブの4分の1はしゃべってたか)、ピエール瀧はライブ時、「この人にしかできない、この人のタイミングでしかできない」シュールなパフォーマンス(小学校の学芸会で出てきそうなヤリを掲げる、など)をぶちまけた。これほど腹筋がぶっ壊れそうなほど笑ったライブは、初めてかもしれない。
ちっともカッコつけてない、バカ丸出しのバカライブ。
なんだけど、ゼップ札幌で鳴っていた電グルのサウンドは、間違いなく世界標準のズンドコ/ディスコ。音作りが丁寧なサウンドシステムもあってか、爆音でズンズンどこどこ鳴っていても、耳が不快に感じない。「もっと踊りたい!」「もっと爆音にしてくれ!」と“ダンシング餓鬼道”に無理やり引きずり込まされたような、悪夢のような最高のライブだった。「このままずっと踊ってたい。このライブが終わらなければいいのに」・・・と思ったもんだ。
そんなライブを体験したせいもあってニューアルバム「人間と動物」は、もう冷静に判断できない/冷静に聴けない1枚になってしまった。
もはや冷静に聴けない1枚
札幌のライブ冒頭、点滴付きの台車に座った卓球と、その台車を押してステージを練り歩くピエール瀧。2人の手にはマイク。気づけば「The Big Shirts」を熱唱している。口元だけ見れば歌謡ショー。全体を見れば、ジョージ・クリントンあたりがやりそうな、バカバカしさ丸出し、モロ出しの1曲目。札幌のライブもニューアルバムも、このアルバムから始まったんだ。始まるんだ。
個人的には「The Big Shirts」のファンキーなギターのカッティングと、ゴリッゴリのベースラインがたまりません。歌詞は相変わらず意味不明。曲の真ん中あたりで鳴る安っぽいシンセ音(1980年代後半あたりに鳴りがちな感じの音)に、潔さも感じる。新しいんだけど古い。次に「Missing Beatz」~「Shameful」になだれ込む。その流れ方もカッコいい。
オールドスクールのパーツで21世紀に悪ふざけ「P」、サマー・イズ・オーバー感が漂うメロディーがたまらん「Prof, Radio」と「Upside Down」、Kraftwerk「Man Machine」あたりの重厚なシンセ音をパクった今に伝える「Oyster」。そんなおっさん文化祭のラストは、まさかのモンキーズカバー!原曲を20代に聴かしても「モンキーズって誰?」って言われそうな21世紀に、あえてこの選曲・・・。
渋い。
本当に渋い1枚だ。
ただ、CD版はドラム系の音(特にスネアの鳴りと、シンバルの響き)が控え目。
3月にリリースされたアナログ盤のほうが、逆にガッツり鳴っているように感じる。個人的にはライブで感じたあの“ズンドコ餓鬼道感”は、アナログ盤で炸裂しているんじゃないか。
単なる錯覚かもしれないが。幻聴かもしれないが。
いずれにしても、ライブを体験している/いないで、受け止め方が大幅に変わりそうだ。もしライブを見ずに聴いたとしたら、「ふーん」って感じで、あっさりと耳を通過してしまいかねない。それほどの渋さをたたえている。