おんがく、あれこれ

 帯広が誇る鋭角パンクバンド黄金クリムゾン。俺が彼らのライブを初めて見たのは、2010年11月。遠藤ミチロウのオープニングアクトで出演したときだった。尺はわずか20分程度だったと思う。正直に言おう。客は思ったよりも少なかった。にもかかわらず、極低温のライブハウスを四の五の言わずに、1・2・3・4のカウントで、一気に最大戦速まで加速させるハイスピードで不審船を撃墜するイージス艦みたいな、タイトなロックンロールをぶちまけた。そして炎上した。俺のココロが。完全に。

 不審船(俺)はステージの大海原を爆走するイージス艦の全方位レーダーに完全に補足され、逃げ場を失っていた。逃げようにも、時速8万ノットの超快速で疾駆するイージス艦が追いかけてくる。俺にジャミング装置はない。光学迷彩なんてもちろんない。1981年製の、肉と骨でできたヤワな船体だ。だから気がついたときには、ミサイルみたいなギターとベース、さらにドラムという名のバルカン砲による全開フルスロットルの完璧な爆撃を受け、俺の心は完全に打ちのめされたていた。からっぽだ。からっぽの世界だった。そのからっぽの世界になった脳みそにダイレクト注入するかのごとく、極鋭角のスルドすぎるパンクが俺のカラダを蝕んでいった。

 それは快感だった。やったことはもちろんないけれど、きっと高純度のドラッグのに近い効き目だったのではないか。

 そして遠藤ミチロウ。ギター1本で、かくまでも人間の怨嗟や憎悪を歌うことができるのかと、それはそれは恐れ入るパフォーマンスだった。鬱屈しながら、しかし突き抜ける。三上寛と入り口は異なるが、出口は一緒。そんな不気味さに驚きつつ、アンコールがはじまった。なんと、黄金クリムゾンの3人とスターリンのカバーを絶唱。

 「毒殺!毒殺!毒殺!」

 それはキレイで安心して着地できるブルーハーツ(俺は大嫌いだ)的なOSとは180度真逆にある、殺気と怒気が束になって襲い掛かってくる、鋭角にさらに鋭角の磨きがかかった切れ味の鋭い、鋭角の鋭角なパンクだった。

 仏像でいえば不動明王。

 ファイナルファンタジーならバハムート。

 マイルス・デイヴィスのアルバムで言えば「ダーク・メイガス」。

 憤怒の面構えでメガフレアを繰り出し、聴き手(俺)のクソみたいな日常と煩悩をマッハで焼失させる。これは菩薩だ。みうらじゅん的に言えば、ロックンロールによる救済だ。

 安易でヤワでデリケートでクソみたいな俺のハートは、不動明王に完全に燃やされた。

 「こんなバンドが帯広におったんや!」

 俺は降参して、黄金クリムゾンのファンになった。

 そして今、俺の脳みそは黄金クリムゾンに占領されている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です